書評

『踊りつかれて』(文藝春秋)

  • 2025/07/19
踊りつかれて / 塩田 武士
踊りつかれて
  • 著者:塩田 武士
  • 出版社:文藝春秋
  • 装丁:単行本(480ページ)
  • 発売日:2025-05-27
  • ISBN-10:4163919805
  • ISBN-13:978-4163919805
内容紹介:
言葉が異次元の暴力になるこの時代。不倫を報じられ、SNSで苛烈な誹謗中傷を受けた人気お笑い芸人・天童ショージは自ら死を選んだ。一方、バブル期の華やかなりし芸能界を駆け抜けた伝説の歌姫・奥田美月は写真週刊誌のデタラメに踊らされ、人前から姿を消した。彼らが目にした絶望、それは―。

匿名の猛威、弱さ、他人への想像力

不倫報道をきっかけに、SNSで誹謗(ひぼう)中傷を受けたお笑い芸人がみずからいのちを絶つ。それを受け、「枯葉(かれは)」と名乗る人物がブログに「宣戦布告」を表明する。この布告文が小説の幕開けだ。

ブログ主は、芸人に対しSNSで悪質な誹謗中傷を繰り返した人、それから三十年前、ある女性歌手をおとしめ、結果的に社会的に抹殺した写真週刊誌の関係者、総勢八十三人の個人情報をさらした。

ブログ主の正体はすぐに明かされる。読み手は、小説の語り手である弁護士の奏(かなで)とともに、「枯葉」こと瀬尾政夫と、自殺したお笑い芸人、天童ショージ、それから表舞台から姿を消した歌手、奥田美月の関係を、ある種の謎として追うことになる。

てっきりネット上での丁々発止が繰り広げられる「現代的」な小説なのかと思いきや、展開されるのは、インターネットもまだ存在しない八〇年代、ある天才歌手の登場と音楽業界の熱狂であり、その渦中を支え合って生きた歌手の美月とディレクターだった瀬尾の関係である。さらに七〇年代、美月の過去まで小説は遡(さかのぼ)る。

音楽をカセットテープに落として聞くアナログの時代から半世紀経ち、テクノロジーを急速に進化させてきた人間たちは、どのくらい進化したのか。インターネットの恩恵は計り知れないが、SNSの普及は人間の未熟さと俗悪さを、生々しくさらけ出した。

小説は、匿名を盾にした誹謗中傷、正義依存とも呼ぶべき幼稚な承認欲求にたいして、猛烈な怒りを秘めているが、同時に、人間の弱さ、もろさを一貫して描いてもいる。

SNSになじみのない人は、ネット上に書きこまれた誹謗中傷がどれほど人を追い詰めるか、理解できないかもしれない。けれども実際自分自身がその標的になってみれば、見えざる敵から放たれる大量の矢を、正気のままかわしきれるだろうか。

それは七〇年代に幼い美月を襲ったある災いと同じことだ。大人たちがこれほどかかわっていながら、なぜこんなことが起きるのか、なぜだれも逃げないのかとじれったく感じるが、しかし酷似した事件は現実に一度ならず起きている。人は、たやすく恐怖に支配され、心身をのっとられ、身動きが取れなくなる。

理不尽に降りかかる過酷さを乗り越えたとしても、人は強くならない。絶望をくぐり抜けても人は無敵にならない。だからこそ、理解者を見つけたとき、みずからの持つ使命を自覚できたとき、あるいは本物と思えるものに出合えたとき、人は弱さから解放される。そのうつくしい瞬間をも、小説は充分に見せる。

小説が描く人間の弱さは、愚かさにも通じる。被害者と加害者は、だから表裏一体なのだ。匿名という盾を持つ人間は、強くなるのではない、ただ愚かになるだけだ。私たち自身も他者も、同様に弱く、そして愚かだと、みずから自覚してはじめて、他者への想像力は生まれるのかもしれない。

この小説の連載媒体が、スキャンダル暴露を得意とする週刊誌であったことも、作者の意図するところだろう。週刊誌の暴露記事に、現実の私たちは何を思い、どう受け止めたのか。それを思い返すことで、私たち自身も、この小説の構成要素となっている。
踊りつかれて / 塩田 武士
踊りつかれて
  • 著者:塩田 武士
  • 出版社:文藝春秋
  • 装丁:単行本(480ページ)
  • 発売日:2025-05-27
  • ISBN-10:4163919805
  • ISBN-13:978-4163919805
内容紹介:
言葉が異次元の暴力になるこの時代。不倫を報じられ、SNSで苛烈な誹謗中傷を受けた人気お笑い芸人・天童ショージは自ら死を選んだ。一方、バブル期の華やかなりし芸能界を駆け抜けた伝説の歌姫・奥田美月は写真週刊誌のデタラメに踊らされ、人前から姿を消した。彼らが目にした絶望、それは―。

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。

初出メディア

毎日新聞

毎日新聞 2025年6月28日

毎日新聞のニュース・情報サイト。事件や話題、経済や政治のニュース、スポーツや芸能、映画などのエンターテインメントの最新ニュースを掲載しています。

  • 週に1度お届けする書評ダイジェスト!
  • 「新しい書評のあり方」を探すALL REVIEWSのファンクラブ
関連記事
角田 光代の書評/解説/選評
ページトップへ