好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
検索
閉じる
ホーム
ALL REVIEWSとは
書評家
書評/解説/選評
読書日記/コラム/対談・鼎談
動画
友の会
ニュース
検索
メニュー
文学・評論
人文・思想
社会・政治
ノンフィクション
歴史・地理
ビジネス・経済
投資・金融・会社経営
科学・テクノロジー
医学・薬学・看護学・歯科学
その他
ホーム
読書日記/コラム/対談・鼎談
単行本に関する読書日記/コラム/対談・鼎談
単行本に関する読書日記/コラム/対談・鼎談
ヘレン・E・フィッシャー『結婚の起源』(どうぶつ社)|丸谷 才一+木村 尚三郎+山崎 正和の読書鼎談
山崎 正和
対談・鼎談
村田 喜代子『名文を書かない文章講座』(朝日新聞出版)、辻 邦生『言葉の箱―小説を書くということ―』(中央公論新社)、無着 成恭『山びこ学校』(岩波書店) ほか
岸本 葉子
コラム
竹本 津大夫『文楽三代―竹本津大夫聞書』(大阪書籍)
山崎 正和
対談・鼎談
渋沢 青花 『世界ふしぎめぐり』(偕成社)、「月刊みんぱく」編集部『100問100答 世界の民族 生活百科』(河出書房新社)、長 新太、野村 雅一監修『世界のあいさつ』(福音館書店)、小松 義夫『地球生活記』(福音館書店)
岸本 葉子
コラム
筑波 常治、堀尾 尚志、応地 利明、田村 善次郎、篠沢 純太、香月 節子、田中 泯、榧野 八束『すき・くわ・かま―土に生きるかたち (INAX BOOKLET ’ 91-No.1)』(アルシーヴ社)、香月 節子・香月 洋一郎『むらの鍛冶屋』(平凡社)
森 まゆみ
コラム
アンドルー・チェイキン『人類、月に立つ』(日本放送出版協会)、海部 宣男『宇宙をうたう』(中央公論新社) ほか
岸本 葉子
コラム
林 芙美子『放浪記』(新潮社)、岸本 葉子『クリスタルはきらいよ―女子大生の就職活動日記』(泰流社)、スタインベック『赤い小馬』(新潮社)、ほか
岸本 葉子
コラム
『本朝文粋』(岩波書店)、『雨夜のともし火』(勉誠出版)、『五雑俎』(明徳出版社)、『日本書紀』(岩波書店)
森 まゆみ
コラム
池部 良『風の食いもの』(文藝春秋)、『心残りは…』(文藝春秋)、『酒あるいは人』(平凡社)、志村 三代子・弓桁 あや『映画俳優 池部良』(ワイズ出版)、他
平松 洋子
作家論/作家紹介
長谷川 幸延『大阪芸人かたぎ』(読売新聞社)|丸谷 才一+木村 尚三郎+山崎 正和の読書鼎談
山崎 正和
対談・鼎談
大岡 信『日本詩歌紀行』(新潮社)|丸谷 才一+木村 尚三郎+山崎 正和の読書鼎談
山崎 正和
対談・鼎談
宇能 鴻一郎他『水蜜桃―ポルノの巨匠傑作選』(祥伝社)、宇能 鴻一郎『鯨神』(中央公論新社)、『味な旅 舌の旅』(中央公論新社)、他
平松 洋子
作家論/作家紹介
栄原 永遠男 『正倉院文書入門』(角川書店)、杉本 一樹『正倉院 あぜくら通信』(淡交社)
五味 文彦
コラム
保坂 和志『地鳴き、小鳥みたいな』(講談社)、保坂 和志『試行錯誤に漂う』(みすず書房)
大竹 昭子
作家論/作家紹介
リチャード・ロイド・パリー『黒い迷宮』(早川書房)、元少年A『絶歌』(太田出版)
柳下 毅一郎
コラム
森 茉莉『贅沢貧乏』 (講談社)、『私の美の世界』 (新潮社)、『ドッキリチャンネル』(筑摩書房)、『甘い蜜の部屋』(筑摩書房)、『マドゥモァゼル・ルウルウ』(筑摩書房) ほか
中野 翠
作家論/作家紹介
北見 治一『鉄笛と春曙―近代演技のはじまり』 (晶文社)|丸谷 才一+木村 尚三郎+山崎 正和の読書鼎談
山崎 正和
対談・鼎談
青木 保『文化の翻訳』(東京大学出版会)|丸谷 才一+木村 尚三郎+山崎 正和の読書鼎談
山崎 正和
対談・鼎談
ロベルト・ボラーニョ『野生の探偵たち』(白水社)、セネル・パス『苺とチョコレート』(集英社)、マリオ・バルガス=リョサ『ラ・カテドラルでの対話』(集英社)ほか
野谷 文昭
コラム
NHK取材班、馬場 あき子『絵巻切断―佐竹本三十六歌仙の流転』(美術公論社)|丸谷 才一+木村 尚三郎+山崎 正和の読書鼎談
山崎 正和
対談・鼎談
前へ
1
2
3
4
5
次へ
RANKING
ランキング
1
『老後の家がありません-シングル女子は定年後どこに住む?』(中央公論新社)
元沢 賀南子
2
『新編-散文の基本』(中央公論新社)
堀江 敏幸
3
『僕には鳥の言葉がわかる』(小学館)
養老 孟司
4
『街とその不確かな壁』(新潮社)
橋爪 大三郎
5
『クリプトノミコン〈1〉チューリング』(早川書房)
豊崎 由美
RECENT REVIEWS
最新の書評/解説/選評
『音声学者、娘とことばの不思議に飛び込む 〜プリチュワからカピチュウ、おっけーぐるぐるまで〜』(朝日出版社)
武田 砂鉄
『至福のとき: 莫言中短編集』(平凡社)
豊崎 由美
『家族写真の歴史民俗学』(ミネルヴァ書房)
張 競
『性の歴史 4 肉の告白』(新潮社)
本村 凌二
『無我夢中<柔道に育てられて>』(ベースボール・マガジン社)
松原 隆一郎
ページトップへ