
1927年3月東京に生まれる。東京大学経済学部卒。衆議院議長を務めた父・堤康次郎の秘書を経て、1954年西武百貨店入社。1963年、自ら設立した西友ストアー[現・西友]の社長に、1966年には西武百貨店の社長に就任。その後、クレディセゾン、良品計画、ファミリーマートなど多彩な企業群のセゾングループの代表となる。1991…もっと読む
- わが記憶、わが記録 - 堤清二×辻井喬オーラルヒストリー
- 翻訳:
- 出版社:中央公論新社
- 装丁:単行本(327ページ)
- 発売日:2015-11-21
- ISBN-10:4120047776
- ISBN-13:978-4120047770
- 内容紹介:
- 家族のこと、経営の成功と失敗、セゾン文化とは何か、詩人・作家として-没後2周年、13回29時間に及ぶインタビューの全記録を初公開。戦前から戦後復興、高度成長、ポストバブルに至る日本の軌跡。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- うるわしき戦後日本
- 著者:ドナルド・キーン,堤 清二
- 翻訳:
- 出版社:PHP研究所
- 装丁:新書(210ページ)
- 発売日:2014-11-15
- ISBN-10:4569823319
- ISBN-13:978-4569823317
- 内容紹介:
- 精神科医の結論。日々の不安の根底にある根本的な疑問を解決する答えは、仏教の教えにある! 誰でも実践できる“行(ぎょう)”が人生を変える。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 茜色の空 哲人政治家・大平正芳の生涯
- 著者:辻井 喬
- 出版社:文藝春秋
- 装丁:Kindle版(307ページ)
- 発売日:2013-01-10
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 茜色の空―哲人政治家・大平正芳の生涯
- 著者:辻井 喬
- 翻訳:
- 出版社:文藝春秋
- 装丁:文庫(458ページ)
- 発売日:2013-01-04
- ISBN-10:4167851016
- ISBN-13:978-4167851019
- 内容紹介:
- スマートとはいえない風貌に「鈍牛」「アーウー」と渾名された訥弁。だが遺した言葉は「環太平洋連帯」「文化の時代」「地域の自主性」等、21世紀の日本を見通していた。青年期から、大蔵官僚として戦後日本の復興に尽くした壮年期、総理大臣の座につくも権力闘争の波に翻弄され壮絶な最期を遂げるまでを描いた長篇小説。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- はじまりの対話―PortB「国民投票プロジェクト」 現代詩手帖特集版
- 著者:高山明,赤坂憲雄,辻井喬,濱野智史,原武史,吉増剛造,吉見俊哉,和合亮一,ハンス=ティース・レーマン,斉藤斎藤,山田亮太,磯崎新,今井一,鴻英良,桂英史,川俣正,黒瀬陽平,今野勉,谷川俊太郎
- 翻訳:
- 出版社:思潮社
- 装丁:ムック(323ページ)
- 発売日:2012-11-10
- ISBN-10:4783718695
- ISBN-13:978-4783718697
- 内容紹介:
- 3・11以後、演劇は可能か?わたしたちの声とは何か-国民投票という概念を大胆に読みかえ、可能性の演劇として、いまここに提示する。多彩なゲストとの対話と、東京・福島を巡回した記録=詩/歌を収録する完全ドキュメント。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 3.11と私 〔東日本大震災で考えたこと〕
- 著者:赤坂憲雄,秋山豊寛,河瀨直美,木下晋,熊谷達也,高銀,陣内秀信,高成田享,立川昭二,田中優子,辻井喬,津島佑子,石牟礼道子,中川志郎,中村桂子,西垣通,西舘好子,橋本五郎,堀田力,増田寛也,町田康,松
- 翻訳:
- 出版社:藤原書店
- 装丁:単行本(408ページ)
- 発売日:2012-08-24
- ISBN-10:4894348705
- ISBN-13:978-4894348707
- 内容紹介:
- 東日本大震災から一年。圧倒的な現実を突きつけたまま過ぎてゆく時間のなかで、私たちは何を受け止めることができたのか。発するべきことば自体を失う状況に直面した一年を経て、それでも紡ぎ出された一〇六人のことばから考える。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 死について
- 著者:辻井 喬
- 翻訳:
- 出版社:思潮社
- 装丁:単行本(90ページ)
- 発売日:2012-08-00
- ISBN-10:4783733082
- ISBN-13:978-4783733089
- 内容紹介:
- 病院のベッドに横たわる詩人の前を繃帯を捲いた死者たちが通り過ぎていく。この滅びゆく国で死者たちはどこに向かうのか死と対峙して描ききった渾身の長篇連作詩。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 叙情と闘争 辻井喬+堤清二回顧録
- 著者:辻井喬
- 出版社:中央公論新社
- 装丁:Kindle版(396ページ)
- 発売日:2012-05-25
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 叙情と闘争 - 辻井喬+堤清二回顧録
- 著者:辻井 喬
- 翻訳:
- 出版社:中央公論新社
- 装丁:文庫(396ページ)
- 発売日:2012-05-23
- ISBN-10:4122056411
- ISBN-13:978-4122056411
- 内容紹介:
- 元セゾングループ代表にして、詩人・作家。反発していた父のもと実業界に入った若き著者は、二つの名前を往来しながら、経済躍進の立役者として時代の渦中を進んでゆく。マッカーサー、吉田茂、本田宗一郎、三島由紀夫など、政治家、財界人から芸術家までの幅広い交遊エピソードとともに、戦後の諸相を描く貴重な半生記。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- あえて暴力団排除に反対する
- 著者:辻井 喬;西部 邁;宮崎 学;下村 忠利
- 翻訳:
- 出版社:同時代社
- 装丁:単行本(ソフトカバー)(114ページ)
- 発売日:2012-04-05
- ISBN-10:4886837174
- ISBN-13:978-4886837172
- 内容紹介:
- 【本書収録資料】「暴力団排除条例」の廃止を求め、「暴対法改定」に反対する表現者の共同声明 二〇一一年・平成二三年一〇月一日に東京都と沖縄県が暴力団排除条例(「暴排条例」)を施行… もっと読む【本書収録資料】
「暴力団排除条例」の廃止を求め、「暴対法改定」に反対する表現者の共同声明
二〇一一年・平成二三年一〇月一日に東京都と沖縄県が暴力団排除条例(「暴排条例」)を施行した。その結果、全都道府県で暴排条例が施行されることになった。こうした事態にいたるまで、わたしたち表現者が反対の意思表明ができなかったことを深く反省する。
わたしたち表現者も、安全な社会を否定するものでは決してない。しかし、その「安全な社会」の実現を謳いながら、「暴排条例」は、権力者が国民のあいだに線引きをおこない、特定の人びとを社会から排除しようとするものである。これは、すべての人びとがもつ法の下で平等に生きていく権利を著しく脅かすものである。
暴対法は、ヤクザにしかなれない人間たちが社会にいることをまったく知ろうとしない警察庁のキャリア官僚たちにより作られた。さらに危険なことは、暴力団排除を徹底するために、表現の自由が脅かされることだろう。
条例施行以後、警察による恣意的な運用により、ヤクザをテーマにした書籍、映画などを閉め出す動きをはじめ、各地各方面で表現の自由が犯される事態が生まれている。こうしたなかで、金融、建設、港湾、出版、映画などさまざまな業界で、「反社会的勢力の排除」「暴力団排除」をかかげた自主規制の動きが浸透しつつある。萎縮がさらなる萎縮を呼び起こす危険が現実のものになっている。
いまからでも遅くない。暴排条例は廃止されるべきである。
こうした流れのなかで、新年早々から、一部の勢力が暴対法のさらなる改悪を進めようとしていることに、わたしたちは注意を向けなければならない。
かねて福岡県知事らは、法務省に対して暴対法の改定を求めて要請を続け、これを受けて警察庁は暴対法に関する有識者会議を開催して準備を始めている。
そこでは、現行法のさまざまな要件の緩和、規制範囲の拡大が検討されている。昨年暮れには、福岡県知事らが暴力団に対する通信傍受の規制緩和やおとり捜査・司法取引の積極的導入を法務大臣に直接要請したことが報じられた。
暴対法がこうした方向で改悪されるならば、表現の自由、報道の自由、通信の自由、結社の自由などの国民の基本的権利はさらなる危機に立つことになるだろう。
ヤクザの存在は、その国の文明度を示すメルクマールでもある。たとえば北朝鮮にはヤクザはいないと言われている。戦前の社会主義者の規制が全国民への弾圧に拡大したように、暴対法は「暴力団」の規制から国民すべてを規制する法律として運用されることになるだろう。これは、わたしたちに「治安維持法」の再来を含めた自由抑圧国家の成立を想起させる。
わたしたちはこうした動きに強く警戒し、強く反対する。わたしたち表現者は、自由な表現ができてこそ表現者として存在できるのであり、表現者の存在理由を否定し、「自由の死」を意味する暴排条例の廃止を求め、暴対法の更なる改悪に反対する。
二〇一二年・平成二四年一月二四日
【賛同者】(アイウエオ順)二〇一二年二月一四日現在
青木理(ジャーナリスト)/猪野健治(ジャーナリスト)/植草一秀(経済評論家)/魚住昭(ジャーナリスト)/大谷昭宏(ジャーナリスト)/岡留安則(元『噂の眞相』編集長・発行人)/小沢遼子(評論家)/角岡伸彦(ジャーナリスト)/萱野稔人(哲学者)/喜納昌吉(ミュージシャン)/栗本慎一郎(有明教育芸術短期大学学長、評論家)/斎藤貴男(ジャーナリスト)/齋藤三雄(ジャーナリスト)/佐高信(週刊金曜日編集委員)/佐藤優(作家)/設楽清嗣(東京管理職ユニオン執行委員長)/鈴木邦男(一水会顧問)/須田慎一郎(ジャーナリスト)/高野孟(評論家)/高橋伴明(映画監督)/田原総一朗(ジャーナリスト)/辻井喬(詩人、作家)/西部邁(評論家)/日名子暁(ルポライター)/平野悠(ライブハウスロフトオーナー)/三上治(評論家)/みなみあめん坊(部落解放同盟)/南丘喜八郎(『月刊日本』主幹)/宮崎学(作家)/宮台真司(社会学者・首都大学東京教授)/山平重樹(ジャーナリスト)/若松孝二(映画監督)
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 司馬遼太郎覚書―『坂の上の雲』のことなど
- 著者:辻井 喬
- 翻訳:
- 出版社:かもがわ出版
- 装丁:単行本(202ページ)
- 発売日:2011-12-01
- ISBN-10:4780304865
- ISBN-13:978-4780304862
- 内容紹介:
- 司馬遼太郎を考える『坂の上の雲』を読む(準備と執筆に十年秋山兄弟と正岡子規「祖国防衛戦争」としての日露戦争国民国家の形成と"国民"意識想像の共同体としての国家乃木批判… もっと読む司馬遼太郎を考える
『坂の上の雲』を読む(準備と執筆に十年
秋山兄弟と正岡子規
「祖国防衛戦争」としての日露戦争
国民国家の形成と"国民"意識
想像の共同体としての国家
乃木批判にかさねた昭和軍部批判
「死んだ連中」への思い
無常観に彩られる最終章)
司馬文学を分析する(民衆文学者として
文明批評家としての目
文学と歴史、あるいは創造と史実
サラリーマン階層の文学
「あとがき」と「余談」の功罪
歴史観の根底にあったもの=俯瞰法と手堀り
明治維新の評価と天皇観
司馬良太等と松本清張)
司馬文学の個性(対談の記憶と『街道をゆく』
司馬文学における歴史の姿
司馬遼太郎のエネルギー)
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 現代思想2011年12月臨時増刊号 総特集=上野千鶴子
- 著者:鶴見俊輔,辻井喬,見田宗介,江原由美子,信田さよ子,小熊英二
- 翻訳:
- 出版社:青土社
- 装丁:ムック(310ページ)
- 発売日:2011-11-21
- ISBN-10:4791712374
- ISBN-13:978-4791712373
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 世界を語る言葉を求めて
- 著者:辻井 喬,宮崎 学
- 翻訳:
- 出版社:毎日新聞社
- 装丁:単行本(240ページ)
- 発売日:2011-10-21
- ISBN-10:4620320757
- ISBN-13:978-4620320755
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 古寺巡礼
- 著者:辻井 喬
- 翻訳:
- 出版社:角川春樹事務所
- 装丁:文庫(253ページ)
- 発売日:2011-05-15
- ISBN-10:4758435561
- ISBN-13:978-4758435567
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 辻井喬&山口二郎が日本を問う
- 著者:辻井 喬;山口 二郎
- 翻訳:
- 出版社:平凡社
- 装丁:単行本(223ページ)
- 発売日:2011-04-21
- ISBN-10:4582835082
- ISBN-13:978-4582835083
- 内容紹介:
- 何を戦後社会はめざして来たか、いま、日本再生の道とは?世界が激変する今、戦後社会の歩みを捉え直し、政権交代後の日本の問題点を根底から照射する白熱の対話。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 生光
- 著者:辻井 喬
- 翻訳:
- 出版社:藤原書店
- 装丁:単行本(282ページ)
- 発売日:2011-02-22
- ISBN-10:4894347873
- ISBN-13:978-4894347878
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 大澤真幸THINKING「O」第4号
- 著者:辻井喬,大澤真幸
- 翻訳:
- 出版社:左右社
- 装丁:単行本(ソフトカバー)(124ページ)
- 発売日:2010-06-30
- ISBN-10:4903500365
- ISBN-13:978-4903500362
- 内容紹介:
- 特集「もうひとつの『1Q84』」。村上春樹のベストセラー小説を、辻井喬と読み込む!
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- いつもと同じ春
- 著者:辻井 喬
- 翻訳:
- 出版社:中央公論新社
- 装丁:文庫(306ページ)
- 発売日:2009-10-24
- ISBN-10:4122052165
- ISBN-13:978-4122052161
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 心をつなぐ左翼の言葉
- 著者:辻井 喬,浅尾 大輔
- 翻訳:
- 出版社:かもがわ出版
- 装丁:単行本(237ページ)
- 発売日:2009-10-01
- ISBN-10:4780303087
- ISBN-13:978-4780303087
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 「アメリカ覇権」という信仰 〔ドル暴落と日本の選択〕
- 著者:エマニュエル トッド,加藤 出,的場 昭弘,辻井 喬,水野 和夫,佐伯 啓思,須藤 功,倉都 康行,榊原 英資,ロベール ボワイエ,浜 矩子,井上 泰夫,松原 隆一郎,アラン バディウ
- 翻訳:
- 出版社:藤原書店
- 装丁:単行本(244ページ)
- 発売日:2009-07-27
- ISBN-10:489434694X
- ISBN-13:978-4894346949
- 内容紹介:
- 忍び寄る、ドル暴落という破局。危機の核心と中長期的展望を呈示する、気鋭の論者による「世界経済危機」論。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。