好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
検索
閉じる
ホーム
ALL REVIEWSとは
書評家
書評/解説/選評
読書日記/コラム/対談・鼎談
動画
友の会
ニュース
検索
メニュー
文学・評論
人文・思想
社会・政治
ノンフィクション
歴史・地理
ビジネス・経済
投資・金融・会社経営
科学・テクノロジー
医学・薬学・看護学・歯科学
その他
ホーム
書評
文学・評論
文学・評論の書評
『文学なんかこわくない』(朝日新聞社)
著者:高橋 源一郎
堀江 敏幸
『文芸誌譚―その「雑」なる風景1910‐1935年』(雄松堂出版)
著者:紅野 敏郎
辻井 喬
『波打ち際の蛍』(KADOKAWA)
著者:島本 理生
阿刀田 高
『パンツの面目ふんどしの沽券』(筑摩書房)
著者:米原 万里
井上 ひさし
『人間万事嘘ばっかり』(筑摩書房)
著者:山田 風太郎
中野 翠
『日々の光』(新潮社)
著者:ジェイ・ルービン
大竹 昭子
『わたしがいなかった街で』(新潮社)
著者:柴崎 友香
小野 正嗣
『アニルの亡霊』(新潮社)
著者:マイケル・オンダーチェ
豊崎 由美
『歩哨の眼について』(筑摩書房)
著者:大岡 昇平
辻原 登
『蓮田善明 戦争と文学』(論創社)
著者:井口 時男
陣野 俊史
『宰相A』(新潮社)
著者:田中 慎弥
蜂飼 耳
『我楽多じまん―なごみの懐かし雑貨』(祥伝社)
著者:中野 翠
南 伸坊
『継母礼讃』(中央公論新社)
著者:マリオ・バルガス=リョサ
野谷 文昭
『西條八十―唄の自叙伝』(日本図書センター)
著者:西条 八十
林 望
『ミッドナイト・ジャーナル』(講談社)
著者:本城 雅人
星野 智幸
『文学授業のカンドコロ: 迷える国語教師たちの物語』(文学通信)
著者:助川幸逸郎,幸坂健太郎,岡田真範,難波博孝,山中勇夫
幸坂健太郎
『彼らは廃馬を撃つ』(白水社)
著者:ホレス・マッコイ
柳下 毅一郎
『東京自叙伝』(集英社)
著者:奥泉 光
江國 香織
『世界のすべての七月』(文藝春秋)
著者:ティム・オブライエン
豊崎 由美
『恐怖時代』(中央公論新社)
著者:谷崎 潤一郎
中野 翠
前へ
36
37
38
39
40
次へ
RANKING
ランキング
1
『老後の家がありません-シングル女子は定年後どこに住む?』(中央公論新社)
元沢 賀南子
2
『仕組まれた第二次世界大戦』(祥伝社)
岡崎 大
3
『ジェイムズ』(河出書房新社)
中島 京子
4
『1945年に生まれて──池澤夏樹 語る自伝』(岩波書店)
沼野 充義
5
『斜塔から』(港の人)
堀江 敏幸
RECENT REVIEWS
最新の書評/解説/選評
『ミュージックシティで暮らそう 音楽エコシステムと新たな都市政策』(黒鳥社)
武田 砂鉄
『グルーム』(文藝春秋)
豊崎 由美
『となりに脱走兵がいた時代: ジャテック、ある市民運動の記録』(思想の科学社)
森 まゆみ
『ジェイムズ』(河出書房新社)
中島 京子
『中華料理と日本人-帝国主義から懐かしの味への100年史』(中央公論新社)
張 競
ページトップへ