
1947年東京生まれ。
現代思潮社美学校で1969~70年木村恒久、赤瀬川原平に学び、
1972年青林堂・月刊漫画誌『ガロ』で編集長7年間の後フリー。イラストレーター、装丁デザイナー、エッセイスト。
- 著作:
南 伸坊の書評/解説/選評
- 『我楽多じまん―なごみの懐かし雑貨』(祥伝社)南 伸坊
カワイイ。っていうホメ言葉、一時は流行語のようにつかわれていたけれども、いま、かなりニュアンスを含んだ広く使える形容詞になっているかもしれ…
書評 - 『人生は楽ではない。そこが面白いとしておく。―武者小路実篤画文集』(求龍堂)南 伸坊
私は武者小路実篤の絵を、いくぶん軽視していて、今回このようにとりあげるについても、「近頃、あの野菜の絵を見なくなったな」と思ったらひさしぶ…
書評 - 『モービー・ディック航海記』(ソニーマガジンズ)南 伸坊
作者のたむらしげる氏はイラストレーター、絵本作家、マンガ家で映像作家。それぞれの分野で、つねに完成度の高い一流の仕事を残している。本書『モ…
書評 - 『いろはにコンペイトウ―Kurihara Toy Bottle Collection』(にじゅうに)南 伸坊
菓子入り玩具壜(びん)というのだそうだ。このビンの中にコンペイトウをつめて売っていた。大正末期から昭和初期にかけてと昭和20年代後半とに、こ…
書評 - 『原寸美術館 画家の手もとに迫る』(小学館)南 伸坊
面白い。企画の勝利だ。絵を原寸で間近に見ることのできる画集。なんでもないことのように見えて、この画集は今までの画集と全く違うメディアになっ…
書評 - 『赤い雪 普及版』(青林工藝舎)南 伸坊
勝又進作品集『赤い雪』が選りすぐりの短編をあつめて上梓された。すべて20ページ前後の短編マンガ十編だが、それぞれのマンガにたっぷりと時間が充…
書評
南 伸坊の読書日記/コラム/対談・鼎談