震災復興はどう引き継がれたか 〔関東大震災・昭和三陸津波・東日本大震災〕
- 著者:北原 糸子
- 出版社:藤原書店
- 装丁:単行本(512ページ)
- 発売日:2023-01-27
- ISBN-10:4865783768
- ISBN-13:978-4865783766
- 内容紹介:
- 災害史研究の第一人者による、関東大震災百周年記念出版関東大震災(1923年)を、都市計画等のみの視点でなく、避難民・犠牲者・罹災者という“人間”に焦点をあてて描いた『関東大震災の社会史… もっと読む災害史研究の第一人者による、関東大震災百周年記念出版
関東大震災(1923年)を、都市計画等のみの視点でなく、避難民・犠牲者・罹災者という“人間”に焦点をあてて描いた『関東大震災の社会史』(2011年刊)を中心に、「近代復興」の系譜を、起点としての関東大震災、それを引き継ぐ昭和三陸津波(1933年)、そして東日本大震災へと辿る、“震災と人間”研究の決定版。
----------
【目次】
はしがき
第Ⅰ部 「近代復興」の起点・継承・その終焉――関東大震災・昭和三陸津波・東日本大震災
序 関東大震災と東日本大震災をつなぐ昭和三陸津波
第1章 昭和三陸津波 東北の震災近代復興
第2章 昭和三陸津波 リーダーの存在と復興への道
第3章 「近代復興」の終焉・東日本大震災――その起点・関東大震災からの系譜
第Ⅱ部 関東大震災の社会史
はじめに
序章 メディアが捉えた震災
第1章 関東大震災の救護と復興計画
第2章 震災地の罹災者・東京――救護の力
第3章 バラック設置から閉鎖まで
第4章 地方へのがれる避難民
第5章 震災義捐金を活かす
終章 帝都復興計画の行方
第Ⅲ部 関東大震災・資料篇
1 関東大震災における避難者の動向――「震災死亡者調査票」の分析を通して
2 関東大震災における下賜金について
その他の書店
ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。





















