
エッセイスト、洋書レビュアー、翻訳家。助産師、日本語学校のコーディネーター、外資系企業のプロダクトマネージャーなどを経て、1995年よりアメリカ在住。ニューズウィーク日本版に「ベストセラーからアメリカを読む」、ほかにCakes、FINDERSなどでアメリカの文化や政治経済に関するエッセイを長期にわたり連載している…もっと読む
『The Last Girl: My Story of Captivity, and My Fight Against the Islamic State』(Tim Duggan Books)
渡辺 由佳里ノーベル平和賞のヤジディ教徒の女性が、ISISの「性奴隷」にされた地獄の日々ISISに侵略されたイラク北部では、男性と老いた女性はすべて殺され、若…
書評
『Fear: Trump in the White House』(Simon & Schuster)
渡辺 由佳里トランプ暴露本『Fear』が伝える本当の恐怖、もう日本も傍観者ではいられない初日に90万部以上が売れたというボブ・ウッドワード著の暴露本は、トラ…
書評
『There There』(Vintage)
渡辺 由佳里先住民迫害の過去から目をそらすアメリカは変わるのか先住民のアイデンティティーの問題が現代のアメリカ社会の日常で語られることは少ないアメリ…
書評
『Hope Never Dies: An Obama Biden Mystery』(Quirk Books)
渡辺 由佳里トランプ時代に売れるオバマとバイデンの「ブロマンス」探偵小説<トランプ政権下にオバマ時代を恋しがるアメリカ人は、まだまだストーリーの続きを…
書評
『How to Change Your Mind』(Penguin Press)
渡辺 由佳里幻覚系ドラッグによる宗教的「悟り」は本物か偽物か<マジックマッシュルームやLSDといった幻覚剤をポジティブに見直す動きがアメリカで出てきたが…
書評
『Illegal』(Hodder Children's Books)
渡辺 由佳里トランプ政権下で起きている児童書の変化<移民、黒人、女性、性的マイノリティなどへの差別が表層化したことで、社会問題への若者の意識が高まって…
コラム
『The Female Persuasion』(Chatto & Windus)
渡辺 由佳里完璧ではないフェミニストたちの葛藤<重要なことを成し遂げるためには小さな嘘や犠牲は許されるのか? 現実社会の困難に直面して葛藤するフェミニ…
書評
『The Power: WINNER OF THE 2017 BAILEYS WOMEN'S PRIZE FOR FICTION』(Penguin)
渡辺 由佳里男女の力関係が逆転したら世界はどうなるのか?突然変異で女性が特殊な肉体的パワーを持ち、男女の力関係が逆転した未来で男性を待ち受ける残酷な運…
書評
『Pachinko』(Head of Zeus)
渡辺 由佳里在日パチンコ家族4世代の物語にアメリカ人が共感する理由日本統治下の釜山から始まる在日韓国人ファミリー4世代の年代記『Pachinko』に、アメリカ人…
書評
『The Hate U Give』(Balzer + Bray)
渡辺 由佳里アメリカで黒人の子供たちがたたき込まれる警官への接し方アメリカでは武器を持っていないくても黒人が警官に殺される事件が後を絶たない。だから大…
書評
『Crazy Rich Asians』(Corvus)
渡辺 由佳里ハリウッドの白人偏重「ホワイトウォッシング」は変えられるか?白人以外の登場人物を白人の俳優が演じる「ホワイトウォッシング」。ハリウッドでは…
書評
『The Dangerous Case of Donald Trump: 27 Psychiatrists and Mental Health Experts Assess a President』(Thomas Dunne Books)
渡辺 由佳里精神医学の専門家が危惧する、トランプの「病的自己愛」と「ソシオパス」トランプの危険な人格を「警告」する義務感に駆られた専門家が寄稿した解説…
書評
『Fire and Fury』(Little, Brown)
渡辺 由佳里トランプの卑小さを露呈させた暴露本「炎と怒り」年明けに発売された話題の暴露本に新事実はないが、トランプ政権のあまりにも酷い実態がこれで露わ…
書評
『So You've Been Publicly Shamed』(Picador)
渡辺 由佳里インターネットで他人を血祭りにあげる人々ツイッターでアメリカの情報を追っている人は知っているかもしれないが、2013年12月にある女性が書いたツ…
書評
『Hunger: A Memoir of (My) Body』(Harper)
渡辺 由佳里集団レイプで受けた心の傷から肥満に苦しむ女性の回想録著名フェミニストの回想録『Hunger』は、少女時代に受けた集団レイプの心の傷がその後の女性…
書評
『After Perfect: A Daughter’s Memoir』(Gallery Books)
渡辺 由佳里ウォール街の「狂乱」に人生を狂わされた家族の回想録今年前半、アメリカの多くのメディアが取り上げた新刊『After Perfect: A Daughter's Mem…
書評
『The Life-Changing Magic of Tidying Up: The Japanese Art of Decluttering and Organizing』(Ten Speed Press)
渡辺 由佳里こんまりの「片づけ本」がアメリカでバカ売れした理由自宅の大規模な増改築をすることになり、家をいったん空にしなければならなくなった。東京から…
書評
- 前へ
- 1
- 次へ

















