前書き
『[新版] アロマ調香レッスン:調香師が教えるオリジナル香水の作り方』(原書房)
「自分の好きなこの香水、もう少しこうだったらいいのに」「あの人のイメージぴったりの香水はどこにあるだろう」そんなときは、自分でイメージどおりの香水を作ってみませんか? 香水づくりに使うものは、市販の精油(アロマオイル)。精油の取り扱い方や、香水づくりにあたっての組み合わせの実例にはじまり、香りのイメージを洗練させるためのクリエイティブなアイディアも提案。名作香水の再現レシピ、精油100種類以上の特徴を記した一覧も収録した書籍『[新版]アロマ調香レッスン 調香師が教えるオリジナル香水の作り方』よりまえがきを公開します。
太陽と大地の恵みをたっぷり受けた草花、木々、スパイスの香りは、私たちに無限の喜びを与えてくれます。
アロマテラピーに親しんでいる方は、香りの力をうまく役立て、日々の暮らしの中で楽しんでいらっしゃることでしょう。まったくの初心者だという方でも、香りの不思議な魅力には、すでにお気づきのことと思います。
精油のみでの調香は、思いどおりの香りに仕上げる難しさについて問われがちですが、本書では、香りを立体的にとらえた調香法、香りとイメージを組み合わせて行う調香法を説明し、応用しやすいレシピ例をたくさん紹介しました。
また、多くの人々に愛され続けている香水をお手本にしたレシピ例もふんだんに紹介しています。約100種類の精油について香りの説明をまとめた「精油のプロフィール」とあわせて、香りを創作するときのヒントとしてお役立てください。
本書で紹介していく調香法は、香りの本場フランスで学ぶメソッドを基礎にして、天然香料=精油だけの調香用にアレンジしています。香りを自在に扱い、思いどおりの香りを創作するために、本格的なトレーニング方法にも触れました。
アロマ調香レッスンを通して、香りを作る楽しさや喜び、香りの魅力をお伝えできればとてもうれしく思います。
時が流れてどんなに世の中が変わっても、花や葉や幹は、何事もなかったかのように芳香を放ち続けます。吸い込めば胸の中に浮かび上がる、幸せな気持ち、安堵感、感嘆。香りを手にしてあれこれ創作する楽しさに、終わりはありません。
香りと過ごすあなたのもとに、幸せな時間が訪れますように。
[書き手]新間美也(著者)
心地よい香りを生活のなかに
香りは心を癒して、元気づけてくれます。太陽と大地の恵みをたっぷり受けた草花、木々、スパイスの香りは、私たちに無限の喜びを与えてくれます。
アロマテラピーに親しんでいる方は、香りの力をうまく役立て、日々の暮らしの中で楽しんでいらっしゃることでしょう。まったくの初心者だという方でも、香りの不思議な魅力には、すでにお気づきのことと思います。
香りの初心者にも、エキスパートにも
本書は、天然の香りの魅力をいかした調香法を紹介したものです。香りのエキスパートだけでなく、初めて香りに触れる初心者にも理解しやすいように、精油(天然香料)を使った調香法を基礎からやさしく説明していきます。精油のみでの調香は、思いどおりの香りに仕上げる難しさについて問われがちですが、本書では、香りを立体的にとらえた調香法、香りとイメージを組み合わせて行う調香法を説明し、応用しやすいレシピ例をたくさん紹介しました。
また、多くの人々に愛され続けている香水をお手本にしたレシピ例もふんだんに紹介しています。約100種類の精油について香りの説明をまとめた「精油のプロフィール」とあわせて、香りを創作するときのヒントとしてお役立てください。
本書で紹介していく調香法は、香りの本場フランスで学ぶメソッドを基礎にして、天然香料=精油だけの調香用にアレンジしています。香りを自在に扱い、思いどおりの香りを創作するために、本格的なトレーニング方法にも触れました。
自分で香りを作る満足感と安心感
天然香料である精油で作る「あなただけの香り」は、何よりも自分の手で作った香りを使うことに喜びが見出せるものです。この喜びの中には、自分で香りを作る満足感、自分の手で作る安心感も含まれていることは間違いありません。アロマ調香レッスンを通して、香りを作る楽しさや喜び、香りの魅力をお伝えできればとてもうれしく思います。
時が流れてどんなに世の中が変わっても、花や葉や幹は、何事もなかったかのように芳香を放ち続けます。吸い込めば胸の中に浮かび上がる、幸せな気持ち、安堵感、感嘆。香りを手にしてあれこれ創作する楽しさに、終わりはありません。
香りと過ごすあなたのもとに、幸せな時間が訪れますように。
[書き手]新間美也(著者)