好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
検索
閉じる
ホーム
ALL REVIEWSとは
書評家
書評/解説/選評
読書日記/コラム/対談・鼎談
動画
友の会
ニュース
検索
メニュー
文学・評論
人文・思想
社会・政治
ノンフィクション
歴史・地理
ビジネス・経済
投資・金融・会社経営
科学・テクノロジー
医学・薬学・看護学・歯科学
その他
ホーム
書評
文学・評論
文学・評論の書評
『フランス文学万華鏡―ECRITS DIVERS』(白水社)
著者:山田 ジャク
鹿島 茂
『その名にちなんで』(新潮社)
著者:ジュンパ・ラヒリ
豊崎 由美
『花に埋もれる』(新潮社)
著者:彩瀬 まる
鴻巣 友季子
『長い物語のためのいくつかの短いお話』(白水社)
著者:ロジェ・グルニエ
堀江 敏幸
『グレアム・グリーン全集〈13〉二十一の短篇 所収「無邪気」』(早川書房)
著者:グレアム・グリーン
辻原 登
『卑弥呼』(新潮社)
著者:久世 光彦
高橋 源一郎
『失格でもいいじゃないの 太宰治の罪と愛』(講談社)
著者:千葉 一幹
村上 陽一郎
『チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク』(竹書房)
著者:ジョン・スラデック
若島 正
『空からやってきた魚』(草思社)
著者:アーサー・ビナード
種村 季弘
『真田太平記 天魔の夏』(新潮社)
著者:池波 正太郎
尾崎 秀樹
『シェル・コレクター』(新潮社)
著者:アンソニー・ドーア
豊崎 由美
『覚醒せよ、セイレーン』(左右社)
著者:ニナ・マグロクリン
鴻巣 友季子
『目には見えない何か』(河出書房新社)
著者:パトリシア・ハイスミス
中条 省平
『身体の零度』(講談社)
著者:三浦 雅士
藤森 照信
『シューレス・ジョー』(文藝春秋)
著者:W.P.キンセラ
辻原 登
『かーかん、はあい 子どもと本と私』(朝日新聞出版)
著者:俵万智
俵 万智
『フェルナンド・ペソア伝 異名者たちの迷路』(集英社)
著者:澤田 直
堀江 敏幸
『すべて真夜中の恋人たち』(講談社)
著者:川上 未映子
豊崎 由美
『自選随筆集 野の果て』(岩波書店)
著者:志村 ふくみ
中村 桂子
『中野好夫論: 「全き人」の全仕事をめぐって』(法政大学出版局)
著者:岡村 俊明
若島 正
前へ
24
25
26
27
28
次へ
RANKING
ランキング
1
『六〇〇〇度の愛』(新潮社)
豊崎 由美
2
『老後の家がありません-シングル女子は定年後どこに住む?』(中央公論新社)
元沢 賀南子
3
『意識はどこからやってくるのか』(早川書房)
村上 陽一郎
4
『口訳 太平記 ラブ&ピース』(講談社)
永江 朗
5
イアン・M・バンクス『ゲーム・プレイヤー』(角川書店)、デイヴィッド・ブリン『知性化の嵐1 変革への序章』(早川書房)ほか
大森 望
RECENT REVIEWS
最新の書評/解説/選評
『厨川白村:「愛」は人生の至上至高の道徳』(ミネルヴァ書房)
鹿島 茂
『百日と無限の夜』(集英社)
中島 京子
『口訳 太平記 ラブ&ピース』(講談社)
永江 朗
『六〇〇〇度の愛』(新潮社)
豊崎 由美
『近世写本文化論: 出雲国風土記を書写した人々』(八木書店)
髙橋 周
ページトップへ