好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
検索
閉じる
ホーム
ALL REVIEWSとは
書評家
書評/解説/選評
読書日記/コラム/対談・鼎談
動画
友の会
ニュース
検索
メニュー
文学・評論
人文・思想
社会・政治
ノンフィクション
歴史・地理
ビジネス・経済
投資・金融・会社経営
科学・テクノロジー
医学・薬学・看護学・歯科学
その他
ホーム
書評
文学・評論
文学・評論の書評
『源氏物語の楽しみかた』(祥伝社)
著者:林 望
林 望
『不意撃ち』(河出書房新社)
著者:辻原 登
陣野 俊史
『陸軍中野学校外伝 蔣介石暗殺命令を受けた男』(角川春樹事務所)
著者:伊藤 祐靖
養老 孟司
『親指Pの修業時代 上』(河出書房新社)
著者:松浦 理英子
野谷 文昭
『かーかん、はあい 子どもと本と私』(朝日新聞出版)
著者:俵 万智
俵 万智
『文学は地球を想像する エコクリティシズムの挑戦』(岩波書店)
著者:結城 正美
中村 桂子
『彼方なる歌に耳を澄ませよ』(新潮社)
著者:アリステア・マクラウド
豊崎 由美
『ルネ・ヴィヴィアン伝』(水声社)
著者:ジャン=ポール・グージョン
鹿島 茂
『蓼喰う虫』(新潮社)
著者:谷崎 潤一郎
辻原 登
『大きな字で書くこと/僕の一〇〇〇と一つの夜』(岩波書店)
著者:加藤 典洋
橋爪 大三郎
『小石川の家』(講談社)
著者:青木 玉
森 まゆみ
『永瀬清子詩集』(岩波書店)
著者:永瀬 清子,谷川 俊太郎
堀江 敏幸
『永遠のジブラルタル』(講談社)
著者:青野 聡
堀江 敏幸
『見ること』(河出書房新社)
著者:ジョゼ・サラマーゴ
鴻巣 友季子
『アバラット』(ソニーマガジンズ)
著者:クライヴ・バーカー
豊崎 由美
『「日本語」の文学が生まれた場所: 極東20世紀の交差点』(図書出版みぎわ)
著者:黒川 創
黒川 創
『街とその不確かな壁』(新潮社)
著者:村上 春樹
橋爪 大三郎
『Xのアーチ』(集英社)
著者:スティーヴ・エリクソン
高橋 源一郎
『街とその不確かな壁』(新潮社)
著者:村上 春樹
鴻巣 友季子
『少女、女、ほか』(白水社)
著者:バーナディン・エヴァリスト
中島 京子
前へ
22
23
24
25
26
次へ
RANKING
ランキング
1
『六〇〇〇度の愛』(新潮社)
豊崎 由美
2
『老後の家がありません-シングル女子は定年後どこに住む?』(中央公論新社)
元沢 賀南子
3
『意識はどこからやってくるのか』(早川書房)
村上 陽一郎
4
『口訳 太平記 ラブ&ピース』(講談社)
永江 朗
5
イアン・M・バンクス『ゲーム・プレイヤー』(角川書店)、デイヴィッド・ブリン『知性化の嵐1 変革への序章』(早川書房)ほか
大森 望
RECENT REVIEWS
最新の書評/解説/選評
『厨川白村:「愛」は人生の至上至高の道徳』(ミネルヴァ書房)
鹿島 茂
『百日と無限の夜』(集英社)
中島 京子
『口訳 太平記 ラブ&ピース』(講談社)
永江 朗
『六〇〇〇度の愛』(新潮社)
豊崎 由美
『近世写本文化論: 出雲国風土記を書写した人々』(八木書店)
髙橋 周
ページトップへ