
1937(昭和12)年、神奈川県鎌倉市生まれ。1962年東京大学医学部卒業後、解剖学教室に入る。1995年東京大学医学部教授を退官し、2017年11月現在東京大学名誉教授。著書に『からだの見方』『形を読む』『唯脳論』『バカの壁』『養老孟司の大言論I〜III』など多数。もっと読む
- I KNOW YOU 脳
- 著者:養老 孟司
- 翻訳:
- 出版社:かまくら春秋社
- 装丁:単行本(203ページ)
- 発売日:1998-08-15
- ISBN-10:4774000965
- ISBN-13:978-4774000961
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- ハイブリッド新辞林
- 著者:松村 明,佐和 隆光
- 翻訳:
- 出版社:三省堂
- 装丁:(B)(2243ページ)
- 発売日:1998-07-01
- ISBN-10:438514026X
- ISBN-13:978-4385140261
- 内容紹介:
- 15万項目を収録した現代日本語情報辞典と、その全本文を収録したCD-ROMを、1セットにした辞書。巻末付録に、アルファベット略語辞典、部首別JIS漢字字典、記号コード一覧、博物館・美術館情報がある。1993年刊「辞林21」の改題改訂。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 解剖学個人授業
- 著者:養老 孟司,南 伸坊
- 翻訳:
- 出版社:新潮社
- 装丁:単行本(181ページ)
- 発売日:1998-04-01
- ISBN-10:4104160024
- ISBN-13:978-4104160020
- 内容紹介:
- 第1講 解剖学事始第2講 人間はなぜ解剖をするのか第3講 落語と孔子と二宮尊徳第4講 大腸と小腸は同じ!?第5講 耳小骨第6講 目玉の話第7講 セクシイの巻第8講 形からわかること第9講 科… もっと読む第1講 解剖学事始
第2講 人間はなぜ解剖をするのか
第3講 落語と孔子と二宮尊徳
第4講 大腸と小腸は同じ!?
第5講 耳小骨
第6講 目玉の話
第7講 セクシイの巻
第8講 形からわかること
第9講 科学の哲学の話
第10講 無限と解剖学
第11講 脳にとって冗談とは何か?
第12講 奇抜な結論
第13講 世界1、世界2、世界3
第14講 現実とは何ぞや
第15講 忘却の彼方
復習 『対談』人体の不思議
補講 蛇の足の解剖学(養老孟司)
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 男の見方 女の見方
- 著者:養老 孟司,長谷川 真理子
- 翻訳:
- 出版社:PHP研究所
- 装丁:文庫(223ページ)
- 発売日:1998-04-01
- ISBN-10:4569571360
- ISBN-13:978-4569571362
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 現代社会と都市化―脳生理学者の現代文明論
- 著者:養老 孟司
- 翻訳:
- 出版社:三輪学苑
- 装丁:単行本(101ページ)
- 発売日:1998-01-01
- ISBN-10:4885920418
- ISBN-13:978-4885920417
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 脳を観る―認知神経科学が明かす心の謎
- 著者:マイケル・I. ポスナー,マーカス・E. レイクル
- 翻訳:加藤 雅子,笠井 清登,養老 孟司
- 出版社:日経サイエンス社
- 装丁:単行本(341ページ)
- 発売日:1997-10-01
- ISBN-10:4532520606
- ISBN-13:978-4532520601
- 内容紹介:
- 話すとき、記憶するとき、脳で何が起こるのか?1996年度・米国心理学会ウイリアム・ジェームス図書文化賞受賞作品。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 毒にも薬にもなる話
- 著者:養老 孟司
- 翻訳:
- 出版社:中央公論社
- 装丁:単行本(305ページ)
- 発売日:1997-10-01
- ISBN-10:4120027236
- ISBN-13:978-4120027239
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 死の発見―ヨーロッパの古層を訪ねて
- 著者:松原 秀一,養老 孟司,荻野 アンナ
- 翻訳:
- 出版社:岩波書店
- 装丁:単行本(205ページ)
- 発売日:1997-09-26
- ISBN-10:4000233165
- ISBN-13:978-4000233163
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 複雑性としての身体―脳・快楽・五感
- 著者:大森 荘蔵,松原 仁,大築 立志,養老 孟司,酒田 英夫,たばこ総合研究センター『談』編集部
- 翻訳:
- 出版社:河出書房新社
- 装丁:単行本(337ページ)
- 発売日:1997-08-01
- ISBN-10:4309611621
- ISBN-13:978-4309611624
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- どんな人間がこの時代を生きぬくか―生きる力をつける18の知恵
- 著者:公文 毅,斎藤 茂太,養老 孟司,梅原 猛,河合 雅雄,陳 舜臣
- 翻訳:
- 出版社:河出書房新社
- 装丁:単行本(286ページ)
- 発売日:1997-08-01
- ISBN-10:430990176X
- ISBN-13:978-4309901763
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 臨床哲学
- 著者:養老 孟司
- 翻訳:
- 出版社:哲学書房
- 装丁:単行本(349ページ)
- 発売日:1997-04-01
- ISBN-10:4886790631
- ISBN-13:978-4886790637
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 臨床読書日記
- 著者:養老 孟司
- 翻訳:
- 出版社:文藝春秋
- 装丁:単行本(254ページ)
- 発売日:1997-03-01
- ISBN-10:4163526404
- ISBN-13:978-4163526409
- 内容紹介:
- 面白くて役に立つ本、楽しみに読む本、適当に眠くなる本など、本の玉手箱。例えば、こんな本-。つい読んでみたくなる「本の解剖図」。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 現代日本文化論〈7〉体験としての異文化
- 翻訳:
- 出版社:岩波書店
- 装丁:単行本(270ページ)
- 発売日:1997-02-07
- ISBN-10:4000261274
- ISBN-13:978-4000261272
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 身体の文学史
- 著者:養老 孟司
- 翻訳:
- 出版社:新潮社
- 装丁:単行本(197ページ)
- 発売日:1997-01-01
- ISBN-10:4104160016
- ISBN-13:978-4104160013
- 内容紹介:
- 日本人は、江戸時代から四百年にわたって、身体を抑圧し、隠蔽し、無意識化してきた。文学の問題が、つねに「心」の問題として表現されるようになったのは、そのためである…。芥川、漱石、鴎外、志賀直哉、小林秀雄、大岡昇平、深沢七郎、三島由紀夫、石原慎太郎、等の作品を「身体」の切り口で大胆に読み替える画期的論考。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 江戸のなかの近代―秋田蘭画と『解体新書』
- 著者:高階 秀爾,武塙 林太郎,養老 孟司,芳賀 徹,成瀬 不二雄,河野 元昭
- 翻訳:
- 出版社:筑摩書房
- 装丁:単行本(293ページ)
- 発売日:1996-12-01
- ISBN-10:448085729X
- ISBN-13:978-4480857293
- 内容紹介:
- 18世紀後半の日本、長崎から遠く離れた東北の小都市に誕生した洋風画。近代日本科学史の金字塔『解体新書』に関わる知られざるドラマを、豊富な図版をまじえて紹介する。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 寄り道して考える
- 著者:森 毅,養老 孟司
- 翻訳:
- 出版社:PHP研究所
- 装丁:単行本(243ページ)
- 発売日:1996-11-01
- ISBN-10:4569552927
- ISBN-13:978-4569552927
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- やさしい『唯脳論』
- 著者:養老 孟司,楳図 かずお
- 翻訳:
- 出版社:メディアファクトリー
- 装丁:新書(155ページ)
- 発売日:1996-10-01
- ISBN-10:4889914005
- ISBN-13:978-4889914009
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 日本人の身体観の歴史
- 著者:養老 孟司
- 翻訳:
- 出版社:法蔵館
- 装丁:単行本(318ページ)
- 発売日:1996-08-01
- ISBN-10:483187227X
- ISBN-13:978-4831872272
- 内容紹介:
- 日本の中世、近世、そして現代哲学の心身論からさらには西欧の身体観まで-固定観念を揺さぶり、常識をくつがえし、人と世界の見方を一変させる、養老「ヒト学」の集大成。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 考えるヒト
- 著者:養老 孟司
- 翻訳:
- 出版社:筑摩書房
- 装丁:単行本(211ページ)
- 発売日:1996-07-01
- ISBN-10:4480042016
- ISBN-13:978-4480042019
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- からだの図鑑―実物大イラストレーション
- 著者:ピート ローワン
- 翻訳:増田 弥生,養老 孟司
- 出版社:三省堂
- 装丁:大型本(44ページ)
- 発売日:1996-06-01
- ISBN-10:4385158991
- ISBN-13:978-4385158990
- 内容紹介:
- ヒトのからだの仕組みを部位別・機能別に平易に解説した図鑑。実物大のイラストを配す。巻末に五十音順の索引がある。「SOME BODY!」(1994、ロンドン刊)の日本語版にあたる。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。



































