書評
『西の魔女が死んだ』(新潮社)
中学校に入ってすぐ、学校が苦痛の場となってしまった少女、まい。両親は彼女を、しばらく田舎に住む英国人の祖母の家でのんびりさせることに。大好きな祖母から、自分たちの家系には不思議な力が受け継がれていると聞いて、まいも魔女になるべく基礎トレーニングを開始。それは規則正しく生活し、強い意志を持つことで……。
感受性の強い少女が、自分なりに生きる精神力を獲得していく姿が心に残る。数々の児童文学の賞を受賞した作品だが、大人にも感銘を与える内容。01年に新潮文庫版が刊行され、20〜30代の女性を中心に、幅広い層に読まれている(ALL REVIEWS事務局注:本書評執筆時期は2007年)。
著者は基本的に、インタビューなど宣伝活動はしない。大きな仕掛けもなしに、毎年「新潮文庫の100冊」キャンペーンではトップ10に入る部数を記録し、今も年間10万部前後が売れるロングセラーとなっている。
04年に新潮社がネットで募ったおすすめ文庫の読者アンケートで1位を獲得。ネット書店「アマゾン」でも「優しい気持ちになれた」「ラストは自然と泣けた」と140以上のレビューが寄せられる。こうした読み手の思い入れの深さが、大きなアピールとなっている。
「この作品には、梨木さんの本質が現れている」と担当編集者。「周囲の多様な生き方を肯定する祖母の姿勢は、梨木作品に繰り返し現れるテーマ。生きにくさを感じている人の心の痛みに触れ、外の世界とつながる力を示してくれることも魅力」
来年には映画化作品が公開される予定で、原作本としても注目されている。ミリオンセラーの仲間入りをする日は近い。
感受性の強い少女が、自分なりに生きる精神力を獲得していく姿が心に残る。数々の児童文学の賞を受賞した作品だが、大人にも感銘を与える内容。01年に新潮文庫版が刊行され、20〜30代の女性を中心に、幅広い層に読まれている(ALL REVIEWS事務局注:本書評執筆時期は2007年)。
著者は基本的に、インタビューなど宣伝活動はしない。大きな仕掛けもなしに、毎年「新潮文庫の100冊」キャンペーンではトップ10に入る部数を記録し、今も年間10万部前後が売れるロングセラーとなっている。
04年に新潮社がネットで募ったおすすめ文庫の読者アンケートで1位を獲得。ネット書店「アマゾン」でも「優しい気持ちになれた」「ラストは自然と泣けた」と140以上のレビューが寄せられる。こうした読み手の思い入れの深さが、大きなアピールとなっている。
「この作品には、梨木さんの本質が現れている」と担当編集者。「周囲の多様な生き方を肯定する祖母の姿勢は、梨木作品に繰り返し現れるテーマ。生きにくさを感じている人の心の痛みに触れ、外の世界とつながる力を示してくれることも魅力」
来年には映画化作品が公開される予定で、原作本としても注目されている。ミリオンセラーの仲間入りをする日は近い。
朝日新聞 2007年9月9日
朝日新聞デジタルは朝日新聞のニュースサイトです。政治、経済、社会、国際、スポーツ、カルチャー、サイエンスなどの速報ニュースに加え、教育、医療、環境、ファッション、車などの話題や写真も。2012年にアサヒ・コムからブランド名を変更しました。
ALL REVIEWSをフォローする









































