解説
『打ちのめされるようなすごい本』(文藝春秋)
その全生涯にわたって米原万里は本を読み続け、そして信じられないほどたくさんの書評を書きつづけた。彼女の全書評を集めた本書の特徴の一つは、いつも前のめりに驀進(ばくしん)する文章の力強さである。
書評の筆をとるときの彼女は、読者が読んで得をしない本は絶対に取り上げないという態度を崩さなかった。気に入った本、読者に薦めたい書物だけを取り上げた。つまり惚れ抜いた本にだけ書評を書く。力強い文章も、また核心を鋭く見抜く焦点の深さも、彼女のこの態度から生まれた。
【この解説が収録されている書籍】
書評の筆をとるときの彼女は、読者が読んで得をしない本は絶対に取り上げないという態度を崩さなかった。気に入った本、読者に薦めたい書物だけを取り上げた。つまり惚れ抜いた本にだけ書評を書く。力強い文章も、また核心を鋭く見抜く焦点の深さも、彼女のこの態度から生まれた。
【この解説が収録されている書籍】
ALL REVIEWSをフォローする





































