好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
検索
閉じる
ホーム
ALL REVIEWSとは
書評家
書評/解説/選評
読書日記/コラム/対談・鼎談
動画
友の会
ニュース
検索
メニュー
文学・評論
人文・思想
社会・政治
ノンフィクション
歴史・地理
ビジネス・経済
投資・金融・会社経営
科学・テクノロジー
医学・薬学・看護学・歯科学
その他
ホーム
書評/解説/選評
日本史に関する書評/解説/選評
日本史に関する書評/解説/選評
『幻の料亭・日本橋「百川」: 黒船を饗した江戸料理』(新潮社)
著者:小泉 武夫
平松 洋子
書評
『明治維新とイギリス商人―トマス・グラバーの生涯』(岩波書店)
著者:杉山 伸也
藤森 照信
書評
『アースダイバー』(講談社)
著者:中沢 新一
松原 隆一郎
書評
『路上の義経』(幻戯書房)
著者:篠田 正浩
池内 紀
書評
『図説 邪馬台国物産帳』(河出書房新社)
著者:柏原 精一
藤森 照信
書評
『東京の地霊(ゲニウス・ロキ)』(筑摩書房)
著者:鈴木 博之
森 まゆみ
書評
『中国化する日本 日中「文明の衝突」一千年史』(文藝春秋)
著者:與那覇 潤
永江 朗
書評
『遊楽としての近世天皇即位式』(ミネルヴァ書房)
著者:森田登代子
原 武史
書評
『幕末から維新へ〈シリーズ 日本近世史 5〉』(岩波書店)
著者:藤田 覚
池内 紀
書評
『昭和遺産な人びと』(新潮社)
著者:泉 麻人
中野 翠
書評
『公会堂と民衆の近代: 歴史が演出された舞台空間』(東京大学出版会)
著者:新藤 浩伸
原 武史
書評
『代官の日常生活 江戸の中間管理職』(KADOKAWA/角川学芸出版)
著者:西沢 淳男
鹿島 茂
書評
『日本領サイパン島の一万日』(岩波書店)
著者:野村 進
鹿島 茂
書評
『帝国の銀幕―十五年戦争と日本映画』(名古屋大学出版会)
著者:ピーター・B. ハーイ
四方田 犬彦
書評
『天皇と東大 大日本帝国の誕生』(文藝春秋)
著者:立花 隆
鹿島 茂
書評
『戦後史の正体』(創元社)
著者:孫崎 享
永江 朗
書評
前へ
17
18
19
20
21
次へ
RANKING
ランキング
1
『老後の家がありません-シングル女子は定年後どこに住む?』(中央公論新社)
元沢 賀南子
2
『近親性交: 語られざる家族の闇』(小学館)
橋爪 大三郎
3
『オスマン帝国全史 「崇高なる国家」の物語 1299-1922』(講談社)
橋爪 大三郎
4
『ファスト化する日本建築』(扶桑社)
松原 隆一郎
5
『あのころ、私たちはおとなだった』(文藝春秋)
豊崎 由美
RECENT REVIEWS
最新の書評/解説/選評
『知られざる芸能史娘義太夫: スキャンダルと文化のあいだ』(中央公論新社)
森 まゆみ
『広告の昭和: テレビCMがやって来る!』(青土社)
鹿島 茂
『オスマン帝国全史 「崇高なる国家」の物語 1299-1922』(講談社)
橋爪 大三郎
『新訳 大いなる遺産 上』(KADOKAWA)
鴻巣 友季子
『来福の家』(白水社)
陣野 俊史
ページトップへ