
1924年、東京・月島生まれ。詩人、文芸批評家、思想家。東京工業大学工学部電気化学科卒業後、工場に勤務しながら詩作や評論活動をつづける。日本の戦後思想に大きな影響を与え「戦後思想界の巨人」と呼ばれる。2012年3月16日逝去。著書に『共同幻想論』『言語にとって美とはなにか』『ハイ・イメージ論』『カール・マルク…もっと読む
- 芸術的抵抗と挫折
- 著者:吉本 隆明
- 翻訳:
- 出版社:こぶし書房
- 装丁:単行本(350ページ)
- 発売日:2012-02-15
- ISBN-10:4875592604
- ISBN-13:978-4875592600
- 内容紹介:
- 1(マチウ書試論
芥川竜之介の死)
2(「民主主義文学」批判
「戦旗」派の理論的動向
芸術的抵抗と挫折
転向論)
3(戦後文学は何処へ行ったか
芸術運動とは何か
文学の上部構造性)
4(他人の著書から
情勢論)
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 吉本隆明が語る親鸞
- 著者:吉本隆明
- 翻訳:
- 出版社:東京糸井重里事務所
- 装丁:単行本(272ページ)
- 発売日:2012-01-24
- ISBN-10:4902516667
- ISBN-13:978-4902516661
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 完本 情況への発言
- 著者:吉本 隆明
- 翻訳:
- 出版社:洋泉社
- 装丁:単行本(ソフトカバー)(701ページ)
- 発売日:2011-11-02
- ISBN-10:4862488250
- ISBN-13:978-4862488251
- 内容紹介:
- 時代と格闘する思想家の35年にわたる発言をこの一冊に凝縮。"自立"の思想的拠点であった雑誌『試行』の巻頭を飾った「情況への発言」をすべて収録。表層(文化)主義や機能主義の跋扈を根底から否定する、著者の真骨頂を示す記念碑的作品。巻末に松岡祥男の渾身の解説45枚収録。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 真贋
- 著者:吉本 隆明
- 翻訳:
- 出版社:講談社
- 装丁:文庫(264ページ)
- 発売日:2011-07-15
- ISBN-10:4062770059
- ISBN-13:978-4062770057
- 内容紹介:
- 「小説や詩を読むことで心が豊かになると妄信的に信じている人がいたら、ちょっと危いと思います。世の中の『当たり前』ほど、あてにならないものはありません」-今こそ「考えること」に真剣に向き合ってみませんか。突き詰めた思考の果てにうまれた、氏の軽妙かつ深遠な語りにどうぞ耳を傾けてください。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 老いの幸福論
- 著者:吉本隆明
- 翻訳:
- 出版社:青春出版社
- 装丁:新書(224ページ)
- 発売日:2011-04-09
- ISBN-10:4413043138
- ISBN-13:978-4413043137
- 内容紹介:
- 僕が自分で考えて、こういうふうにやってごまかしておこうか、まあこれでいいことにするか、というふうにできるだけ心がけていることがひとつだけあります。それは、つらいとか苦しいとか、あ… もっと読む僕が自分で考えて、こういうふうにやってごまかしておこうか、まあこれでいいことにするか、というふうにできるだけ心がけていることがひとつだけあります。それは、つらいとか苦しいとか、あるいは逆に今日は調子がいいとか、いいことがあったとかいう、禍福といいましょうか、幸・不幸といいましょうか、それを長い周期で考えないようにすることです。-超・老齢期のただ中にある著者が、「老い」や「死」、「家族」や「教育」の問題について縦横に語り尽くした、初の幸福論。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 【文庫】 戦争と平和
- 著者:吉本 隆明
- 翻訳:
- 出版社:文芸社
- 装丁:文庫(170ページ)
- 発売日:2011-02-05
- ISBN-10:4286102742
- ISBN-13:978-4286102740
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 15歳の寺子屋 ひとり
- 著者:吉本 隆明
- 翻訳:
- 出版社:講談社
- 装丁:単行本(98ページ)
- 発売日:2010-10-19
- ISBN-10:4062165651
- ISBN-13:978-4062165655
- 内容紹介:
- 「さあ、どうぞ。もっとお楽に。お行儀悪くなさってください。どんな質問にも、正直にお答えします」15歳の男女4人を相手に1年にわたって行われた、小さな寺子屋授業。今では「戦後思想界の巨… もっと読む「さあ、どうぞ。もっとお楽に。お行儀悪くなさってください。どんな質問にも、正直にお答えします」15歳の男女4人を相手に1年にわたって行われた、小さな寺子屋授業。今では「戦後思想界の巨人」と呼ばれる吉本隆明さんも、子どもの頃、人と話すのは苦手でした。でも、届かなかった言葉こそが、自分にいろんなことを教えてくれたといいます。自分や誰かの言葉の根っこに思いをめぐらせることは、人が孤独をしのぐ時の力に、きっとなる。進路、文学、恋愛…、考え抜かれた言葉の数々に、心が鍛えられる授業です。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 書物の解体学
- 著者:吉本 隆明
- 翻訳:
- 出版社:講談社
- 装丁:文庫(464ページ)
- 発売日:2010-06-10
- ISBN-10:4062900904
- ISBN-13:978-4062900904
- 内容紹介:
- バタイユ、ブランショ、ジュネ、ロートレアモン、ミシェル・レリス、ヘンリー・ミラー、バシュラール、ヘルダーリン、ユング-現代の世界に多大な影響を与えた欧米の作家・詩人・思想家九人の著作は、翻訳を通じてどこまで読み解くことが可能なのか。批評家としての経験のみを手がかりに、文字通り縦横無尽に論じた画期的作家論集。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 父の像
- 著者:吉本 隆明
- 翻訳:
- 出版社:筑摩書房
- 装丁:文庫(214ページ)
- 発売日:2010-06-09
- ISBN-10:4480427155
- ISBN-13:978-4480427151
- 内容紹介:
- 夏目漱石、有島武郎、芥川龍之介、宮沢賢治、太宰治、森鴎外…彼らはどんな父親像を抱き、それは作品にどのように反映されているのか。好きな文学者たちの作品に描かれる父性像と自分自身の父との関係を俎上にのせ、父とは何か、子とは何かを考察する好著。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 対談 文学の戦後
- 著者:鮎川 信夫,吉本 隆明
- 翻訳:
- 出版社:講談社
- 装丁:文庫(208ページ)
- 発売日:2009-10-09
- ISBN-10:4062900637
- ISBN-13:978-4062900638
- 内容紹介:
- 詩誌「荒地」に拠って戦後現代詩を主導してきた鮎川信夫。詩人として、また文学と思想の新たな理論を展開し、現代をリードしてきた吉本隆明。戦中派の巨人ふたりが、敗戦の衝撃から、身を以て… もっと読む詩誌「荒地」に拠って戦後現代詩を主導してきた鮎川信夫。詩人として、また文学と思想の新たな理論を展開し、現代をリードしてきた吉本隆明。戦中派の巨人ふたりが、敗戦の衝撃から、身を以て戦後文学史を生きてきた三十四年を振り返り、社会と文学の動向を鋭く問う。-第一次戦後派の限界、江藤淳批判、ソルジェニツィン『収容所群島』の現代史的問題、現代文学の変質など、白熱の議論を交わした対談集。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 夏目漱石を読む
- 著者:吉本 隆明
- 翻訳:
- 出版社:筑摩書房
- 装丁:文庫(287ページ)
- 発売日:2009-09-09
- ISBN-10:4480426426
- ISBN-13:978-4480426420
- 内容紹介:
- 深刻なテーマを追い求める「暗い」漱石と長年、多くの読者から愛される「国民的作家」漱石のあいだには何が横たわっているのか。その二つはどこでつながっているのか。「吾輩は猫である」「夢… もっと読む深刻なテーマを追い求める「暗い」漱石と長年、多くの読者から愛される「国民的作家」漱石のあいだには何が横たわっているのか。その二つはどこでつながっているのか。「吾輩は猫である」「夢十夜」「それから」「坊っちゃん」「虞美人草」「三四郎」「門」「彼岸過迄」「行人」「こころ」「道草」「明暗」…主要十二作品を解明し、漱石が繰り返し語ろうとしている主題を明らかにし、漱石自身の資質とのかかわりを平明に語りつくす、卓抜な漱石講義。小林秀雄賞受賞。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 音楽機械論
- 著者:吉本 隆明,坂本 龍一
- 翻訳:
- 出版社:筑摩書房
- 装丁:文庫(303ページ)
- 発売日:2009-08-10
- ISBN-10:4480092277
- ISBN-13:978-4480092274
- 内容紹介:
- 1984年、東京-思想界、音楽界の巨人が音楽・文化について語りあった。坂本の創作現場に吉本が立ち会い、デジタル・シンセサイザーなどを用いた最先端の作曲手法を坂本が解説する。そこでは音楽… もっと読む1984年、東京-思想界、音楽界の巨人が音楽・文化について語りあった。坂本の創作現場に吉本が立ち会い、デジタル・シンセサイザーなどを用いた最先端の作曲手法を坂本が解説する。そこでは音楽が作品として屹立していく様が丁寧に描かれ、同時にモードが変わりつつある文化の時勢を見極め、未来を予測する先見的な対話が紡がれた。既成概念が壊され、技術革新による新時代到来を予見できた時代の、出色のドキュメント。巻末に1984年を振り返る、坂本への文庫版特別インタビューを収録する。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- ぼくのしょうらいのゆめ
- 著者:市川 準,吉本 隆明,大竹 伸朗,谷川 俊太郎,野口 聡一,関野 吉晴,高橋 悠治,和田 誠,舟越 桂,祖父江 慎,内田 裕也,田中 泯
- 翻訳:
- 出版社:文藝春秋
- 装丁:文庫(197ページ)
- 発売日:2009-05-08
- ISBN-10:4167753790
- ISBN-13:978-4167753795
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 詩の力
- 著者:吉本 隆明
- 翻訳:
- 出版社:新潮社
- 装丁:文庫(193ページ)
- 発売日:2008-12-20
- ISBN-10:4101289247
- ISBN-13:978-4101289243
- 内容紹介:
- 小説作品が着飾った盛装姿だとすれば、詩は身体の骨格である…。戦後の現代詩を主軸に、俳句・短歌から歌詞にまで拡がる、現代のすぐれた詩歌表現のありようを、その特徴によって類別し、読解を試みる傑作評論。自らもなお詩壇の最前線に立つ著者が、培った経験を惜しみなく注ぎ込んだ第一級の鑑賞にして、現代詩人の代表作とその意図を知るための格好の入門書である。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 貧困と思想
- 著者:吉本 隆明
- 翻訳:
- 出版社:青土社
- 装丁:単行本(199ページ)
- 発売日:2008-12-20
- ISBN-10:4791764617
- ISBN-13:978-4791764617
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 「芸術言語論」への覚書
- 著者:吉本 隆明
- 翻訳:
- 出版社:李白社
- 装丁:単行本(250ページ)
- 発売日:2008-11-05
- ISBN-10:4894519046
- ISBN-13:978-4894519046
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 日本近代文学の名作
- 著者:吉本 隆明
- 翻訳:
- 出版社:新潮社
- 装丁:文庫(213ページ)
- 発売日:2008-06-30
- ISBN-10:4101289239
- ISBN-13:978-4101289236
- 内容紹介:
- 漱石は『こころ』のなかに江戸と西欧、二つに分裂した倫理観の危機を刻み、川端は『雪国』で、混じり合う男女の性を「浸透力」と捉えた-。明治から昭和までの代表的文学者24人の作品から、「名作」に値する特異な要件を抽出し、近代精神が孕む諸問題を解き明かした傑作論考。独自の着眼と作品への懐深い洞察で、文学の本質を鮮やかに射抜く、吉本文学論の精髄である。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 吉本隆明「食」を語る
- 著者:吉本 隆明/宇田川 悟
- 翻訳:
- 出版社:朝日新聞社
- 装丁:文庫(288ページ)
- 発売日:2007-09-07
- ISBN-10:4022644095
- ISBN-13:978-4022644091
- 内容紹介:
- 好物は東京下町のレバかつ、スズメ焼き-。「戦後最大の思想家」は何を食べ、何を思い、どのように生活してきたのか。「食いしん坊」を広言する著者の食べ物への愛着と、生い立ち、人生、文学、思想が縦横無尽に語られる。飾らない人柄と深遠な思想を垣間見る、著者の魅力あふれる一冊。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 吉本隆明 自著を語る
- 著者:吉本 隆明
- 翻訳:
- 出版社:ロッキングオン
- 装丁:単行本(213ページ)
- 発売日:2007-06-30
- ISBN-10:4860520661
- ISBN-13:978-4860520663
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 読書の方法―なにをどう読むか
- 著者:吉本 隆明
- 翻訳:
- 出版社:光文社
- 装丁:文庫(421ページ)
- 発売日:2007-06-01
- ISBN-10:4334742610
- ISBN-13:978-4334742614
- 内容紹介:
- 「なにに向かって読むのか」「どう読んできたか」「なにを読んだか、なにを読むか」。偉大な思想家・詩人であり、また類まれな読書家でもある著者が、読書をとりまくさまざまな事柄について書いた、はじめての読書論集成。長年における著者の思索の軌跡、思想の背景が存分に詰まった、「知」の巨人による異色の読書論。著者と荒俣宏との対談も収録。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。







































