好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
検索
閉じる
ホーム
ALL REVIEWSとは
書評家
書評/解説/選評
読書日記/コラム/対談・鼎談
動画
友の会
ニュース
検索
メニュー
文学・評論
人文・思想
社会・政治
ノンフィクション
歴史・地理
ビジネス・経済
投資・金融・会社経営
科学・テクノロジー
医学・薬学・看護学・歯科学
その他
ホーム
書評/解説/選評
社会学に関する書評/解説/選評
社会学に関する書評/解説/選評
『ポバティー・サファリ イギリス最下層の怒り』(集英社)
著者:ダレン・マクガーヴェイ
武田 砂鉄
書評
『記憶する体』(春秋社)
著者:伊藤 亜紗
都甲 幸治
書評
『巨大津波 地層からの警告』(日本経済新聞出版社)
著者:後藤 和久
磯田 道史
書評
『ダイエット幻想』(筑摩書房)
著者:磯野 真穂
平松 洋子
書評
『日本国の正体 「異国の眼」で見た真実の歴史』(毎日新聞出版)
著者:孫崎 享
孫崎 享
前書き
『殺す親 殺させられる親――重い障害のある人の親の立場で考える尊厳死・意思決定・地域移行』(生活書院)
著者:児玉真美
武田 砂鉄
書評
『手話通訳者になろう』(白水社)
著者:木村 晴美,岡 典栄
木村 晴美,岡 典栄
前書き
『私はこうして世界を理解できるようになった』(青土社)
著者:ハンス・ロスリング,ファニー・ヘルエスタム
ファニー・ヘルエスタム
後書き
『ネット右翼とは何か』(青弓社)
著者:樋口 直人,永吉 希久子,松谷 満,倉橋 耕平,ファビアン シェーファー,山口 智美
内田 樹
書評
『ストーカーとの七〇〇日戦争』(文藝春秋)
著者:内澤 旬子
北村 浩子
書評
『スクリーン・スタディーズ: デジタル時代の映像/メディア経験』(東京大学出版会)
編集:光岡 寿郎,大久保 遼
東京大学出版会
書評
『江戸の身体を開く』(作品社)
著者:タイモン・スクリーチ
谷川 渥
書評
『アイヌ文化で読み解く「ゴールデンカムイ」』(集英社)
著者:中川 裕
平松 洋子
書評
『ストーカーとの七〇〇日戦争』(文藝春秋)
著者:内澤 旬子
武田 砂鉄
書評
『孤客―哭壁者の自伝』(太田出版)
著者:徳南 晴一郎
高橋 源一郎
書評
『ヤンキーと地元』(筑摩書房)
著者:打越 正行
武田 砂鉄
書評
前へ
5
6
7
8
9
次へ
RANKING
ランキング
1
『老後の家がありません-シングル女子は定年後どこに住む?』(中央公論新社)
元沢 賀南子
2
『リベラリズムはなぜ失敗したのか』(原書房)
宇野 重規
3
『子どもがほしい!』(白水社)
沼野 充義
4
『どうせカラダが目当てでしょ』(河出書房新社)
武田 砂鉄
5
『テクノ専制とコモンへの道 民主主義の未来をひらく多元技術PLURALITYとは?』(集英社)
橋爪 大三郎
RECENT REVIEWS
最新の書評/解説/選評
『すぐ役に立つものは すぐ役に立たなくなる』(プレジデント社)
鹿島 茂
『戦争みたいな味がする』(集英社)
武田 砂鉄
『ドン・リゴベルトの手帖』(中央公論新社)
豊崎 由美
『増補 女が学者になるとき: インドネシア研究奮闘記』(岩波書店)
森 まゆみ
『曼陀羅華―句集』(朝日新聞出版)
辻井 喬
ページトップへ