書評

『もう一つの上野動物園史』(丸善出版)

  • 2025/07/09
もう一つの上野動物園史 / 小森 厚
もう一つの上野動物園史
  • 著者:小森 厚
  • 出版社:丸善出版
  • 装丁:ペーパーバック(176ページ)
  • 発売日:1997-07-01
  • ISBN-10:4621052365
  • ISBN-13:978-4621052365
内容紹介:
1882(明治15)年3月20日、文明開化とともに生まれた上野動物園は、明治、大正、昭和、平成と、時代の移り変わりの中で、世間をさまざまな話題で賑わせてきた。そして、その時どきの世情と関わ… もっと読む
1882(明治15)年3月20日、文明開化とともに生まれた上野動物園は、明治、大正、昭和、平成と、時代の移り変わりの中で、世間をさまざまな話題で賑わせてきた。そして、その時どきの世情と関わりのある事件もあった。人と動物とが絡み合った事件もあった。そのような「事件」を通して上野動物園の歴史をたどってみると、そこにはまた、違った姿の動物園を知ることができる。

目次
カモシカ海外流出
ヒグマによる咬傷
四不像嬰児盗難児件
白クマ天覧
ドミトリー・ドンスコイの犬
キリン騒動
カバ運び
千貫象花屋敷へ
ゾウのジョン
ハイレセラシエ皇帝の贈り物〔ほか〕

人間臭い事件の数々 飼育係の一徹にじむ

子どものころ、上野動物園のお猿電車に乗せてもらうのが楽しみだった。ミニチュアの列車をお猿が運転する。運転手のチーちゃんは占領軍兵士の置きみやげだったこと、いつの間にかお猿電車が消えたのは、「サルの労働は動物虐待か否か」の論争あってのことだと、この本で知った。

そういえばゾウのインディラ、大きな体でシッポを振り、バナナを食べ、バケツ何杯分だろう、おしっこをジャアジャアするのに見とれて柵の前から動けなかった。敗戦後の日本の子どもを元気づけるためのネール首相の贈り物とは知っていた。だけどカルカッタから二十六日間の航海ののち、芝浦で陸揚げされ、真夜中の東京を二時間四十分行進して上野についたとは。昭和二十四年九月二十五日、そのとき行列は二千人、開場を待つ人一万人。

本書は戦後の二十二年来、長年、飼育係をつとめた著者による、驚くべき裏面史である。

古い話では、明治十五年、開場当時に、清王朝南苑門外不出の珍獣シフゾウを時の特命全権大使榎本武揚が、つがいで上野にもらった。幸いオスの子を生んだが、なんと!それを売りとばした飼育係がいた。しかもシフゾウは南苑にたてこもった義和団が食糧にして食いつくし、なんと!中国では絶滅したそうである。

明治二十一年、シャム皇帝から贈られた暴れゾウは震災後、猛獣狩りの殿様こと徳川義親侯に射殺が依願された。殺すに忍びず、浅草花屋敷に引きとられたゾウは、鎖に縛られ、昭和七年まで生存していたという。

戦時中のライオンからゾウに至る猛獣処分は、巷間(こうかん)伝えられるような「軍の命令」ではなく、初代東京都長官による命令だった。「何もかも悪いことは『軍隊』のせいにして、己の口を拭い、戦後も羽をのばしてぬくぬくと生き延びようとした風潮の成せる業といえるであろう」

こうしてみると動物園とはかなり人間臭いところ、時代やときの政治に左右される。小森さんはあまり“政治”を気にせず書いた。「逃げた」のを「逃がした」といい、「死んだ」ときは「殺した」という、責任感の強い飼育係の一徹がにじむ。そんな人間たちを動物は柵の内側から眺めている。
もう一つの上野動物園史 / 小森 厚
もう一つの上野動物園史
  • 著者:小森 厚
  • 出版社:丸善出版
  • 装丁:ペーパーバック(176ページ)
  • 発売日:1997-07-01
  • ISBN-10:4621052365
  • ISBN-13:978-4621052365
内容紹介:
1882(明治15)年3月20日、文明開化とともに生まれた上野動物園は、明治、大正、昭和、平成と、時代の移り変わりの中で、世間をさまざまな話題で賑わせてきた。そして、その時どきの世情と関わ… もっと読む
1882(明治15)年3月20日、文明開化とともに生まれた上野動物園は、明治、大正、昭和、平成と、時代の移り変わりの中で、世間をさまざまな話題で賑わせてきた。そして、その時どきの世情と関わりのある事件もあった。人と動物とが絡み合った事件もあった。そのような「事件」を通して上野動物園の歴史をたどってみると、そこにはまた、違った姿の動物園を知ることができる。

目次
カモシカ海外流出
ヒグマによる咬傷
四不像嬰児盗難児件
白クマ天覧
ドミトリー・ドンスコイの犬
キリン騒動
カバ運び
千貫象花屋敷へ
ゾウのジョン
ハイレセラシエ皇帝の贈り物〔ほか〕

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。

初出メディア

朝日新聞

朝日新聞 1997年8月31日

朝日新聞デジタルは朝日新聞のニュースサイトです。政治、経済、社会、国際、スポーツ、カルチャー、サイエンスなどの速報ニュースに加え、教育、医療、環境、ファッション、車などの話題や写真も。2012年にアサヒ・コムからブランド名を変更しました。

  • 週に1度お届けする書評ダイジェスト!
  • 「新しい書評のあり方」を探すALL REVIEWSのファンクラブ
関連記事
森 まゆみの書評/解説/選評
ページトップへ